モノ種リヴリー、クラシックリヴリー、プリミティブ種リヴリーの違いについて説明したものです。新しくアプリでリヴリーアイランドに触れる飼い主さんからクラシックの話題が出てきて違いがよく分からないとの声がありましたので、こちらのページ作成しました。
新しいリヴリーアイランドのリヴリー一覧を探している方はコチラのページへどうぞ。
世代で異なるリヴリーの姿
プリミティブ種(primitive)
中世ヨーロッパのとある地区の錬金術師によって生み出されたリヴリー種。リヴリーアイランド クラシックに登場したプリミティブ種は中世時代の姿を再現したものです。
プリミティブピグミー,プリミティブトビネ,プリミティブオーガ,プリミティブブラックドッグ,プリミティブパキケ,プリミティブワタメ,プリミティブハナマキ,プリミティブケマリ,プリミティブゲッコウヤグラ,プリミティブクンパ,プリミティブジュラファント,プリミティブオオツノワタケ
クラシック種(classic)
現代(2001~2019)日本でミュラー博士によって蘇ったリヴリー種です。飼育可能なリヴリーは、一般種・限定種あわせて102種類いました。※管理リヴリーの種名は含まれていません。
ピグミー,トビネ,アメノヒグラシ,ゲッコウヤグラ,ワタメ,オーガ,ブラックドッグ,ジュラファント,クンパ,パキケ,ハナアルキ,ハナマキ,ネオピグミー,カンボジャク,ケマリ,オオツノワタケ,ムシチョウ,トウナスモドキ,ユキムグリ,マウンテンピグミー,ラヴォクス,スナイロユンク,ピグミークローン,ヘンプクジンチョウ,イッカクフェレル,ホオベニムクチョウ,ミミマキムクネ,ヴォルグ,ユキワラベ,クイ,ピキ,ショウジョウダルマ,マダラカガ,ウォーム,ウボー,オサナヒグラシ,クロメ,ワング,メデネ,ネタツザル,ビズー,キャンディスノー,ゴズ,ミンツ,リオン,ユキトトリ,ビャッコ,ツノナデシ ,イムーバ,ゼブルネオピグミークローン,ナイトメア,ウルパコ,ラビネ,ディノトプス,デビルピグミー,トビネクローン,シャマネコ,スノードット,ツノツキウリュー,オルフ,フィンク,リルネ,ミズカミノオロチ,ホワイトドッグ,ミドリメトビネ,ミニョン,ギッテム,プルリネ,ムラクモノテンマ,キスミミマキムクネ,パズルカタハメ,ポワソン,スポーラ,フォスク,メリクル,ヒゲリスモドキ,レヴナント,ウルラ,アシェット,マナウィ,クルクス,ステルラ,クンパクローン,ヴォルフ,ルシア,デビルドッグ,エンジェルドッグ,ナタリス,レナータ
モノ種(mono)
現代(2020~)日本でアキラ所長によって発見された新しいリヴリー種です。リヴリーリブート研究所で発表されたモノ種リヴリーの一覧は下記のページにてご参照ください。
早見表
種類 | プリミティブ種 | クラシック プリミティブ種 | クラシック種 | モノ種 | モノ種 |
一例: ピグミー | プリミティブピグミー | クラシック プリミティブピグミー | クラシック ピグミー | ピグミー | ピグミーP-1 |
時代 | 中世 | 2001~2019 | 2001~2019 | 2020~ | 2021~ |
場所 | ヨーロッパ | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 |
研究者 | 錬金術師 | ミュラー博士 | ミュラー博士 | アキラ所長 | アキラ所長 |
研究所 | - | リヴリー総合研究所 | リヴリー総合研究所 | リブリーリブート研究所 | リブリーリブート研究所 |
リブートしたリヴリーアイランドにおけるリヴリーの呼び方
呼称 | 見た目 | 備考 |
---|---|---|
「ピグミー」 | 公式が「ピグミー」といったら、このモノ種のピグミーを指します。 | |
「クラシック ピグミー」 | クラシック種のピグミーです。 旧リヴリーアイランド(クラシック)のピグミーを指します。 | |
「ピグミーP-1」 | 見た目はクラシック種のピグミーに似ていますが、 モノ種のリヴリーです。 変身薬プラステリンを使用したピグミーです。 |